
NFTを購入する方法が知りたい!NFTアートを買いたいけど、どうすればいいかわからない。
こんな疑問を解決します。
本記事の内容
・NFTの購入方法(買い方)
・NFTの販売方法(売り方)
本記事の信頼性

Kouki (@bokouki)
こんにちは、kouki(@bokouki)です。
今回は、NFTの購入方法についてご紹介します。
NFTアートを買いたいけど、結局どうしたらいいかわからなくて止まっている…って方はいませんか?
NFTは、今急成長している市場であり、誰でも参加しやすいのが特徴になっています。
まだまだ伸びていく市場なので、この機会にNFTの購入方法を理解しておきましょう!
そもそもNFTってなんぞや?って方は、「【バカでもわかる】NFTの仕組みをわかりやすく解説(NFTの購入・作成方法まで)」の記事にNFTのことを分かりやすくまとめていますので参考にしてみてください!
それでは、早速はじめましょう。
この記事の目次
NFTの購入方法(買い方)
NFTアートを購入する手順は、以下5ステップです。
NFTアートを購入する5つの手順
- 仮想通貨取引所のアカウントを作成する
- Webウォレットを作成する
- 仮想通貨取引所からイーサリアムを購入する
- イーサリアムをウォレットに送金する
- NFTプラットフォーム(OpenSea等)でNFTアートを探し購入する
「なんか横文字多いし、手順多くない?」と不安になりますよね。
仮想通貨取引所のアカウント開設からNFT購入までわかりやすく解説していくので焦らずゆっくりいきましょう^^
ちなみに、「すでにコインチェックの口座を持っている」という方は手順②からでOK!
それでは、上から1つずつ解説していきます!
手順①仮想通貨取引所のアカウントを作成する
まずはじめに、NFTアートを購入する原資を用意するために仮想通貨取引所のアカウントを作成しましょう。
仮想通貨取引所には「コインチェック」や「bitFlyer」がありますが、おすすめは国内最大級取引所の「コインチェック」です。僕もコインチェックを利用しています。
\ アプリダウンロード数No.1 /
今回は、コインチェックでやる方法を説明していきます。コインチェックの口座開設方法は以下の記事で解説しています。
-
-
【5分で読める】コインチェックの口座開設方法を解説!利用するメリットは?
続きを見る
手順②Webウォレットを作成する【PC版】
NFTコンテンツの購入・保管には「Webウォレット」が必要になります。現在では、メタマスクというウォレットを使うのが一般的です。
(1)メタマスク公式サイトにアクセスし、ダウンロードをクリックします。

メタマスクダウンロード
(2)【Install MetaMask for Chrome】をクリックする。

chromeにダウンロード
(3)【chromeに追加】をクリックする。

拡張
(4)【開始】をクリックする。

開始
(5)【ウォレットを作成】をクリックする。

ウォレットを作成
(6)【同意します】をクリックする。

同意します
(7)パスワードと使用条件にチェックを入れて、【作成】をクリックする。

パスワードの作成
(8)これでメタマスクの作成は完了です。
手順②Webウォレットを作成する【スマホ版】
(1)スマホで「メタマスク」をダウンロードします。
(1)【開始】を押す。

開始
(2)ウォレットのセットアップで【新しいウォレットの作成】を押す。

ウォレットの作成
(3)パスワードを作成する。

パスワードを作成
(4)ウォレットの保護で【開始】を2回押す。

ウォレットの保護
(5)シークレットリカバリーフレーズの画面をスクショして【続行】を押す。次の画面で再度入力が求められます。
※シークレットリカバリーフレーズはアカウント復元時に必要です。

シークレットリカバリーフレーズ
(6)シークレットリカバリーフレーズと同じように単語を並べて、【バックアップの完了】を押す。

バックアップの完了
(7)【完了】を押せば、メタマスクの設定完了です。

完了
仮想通貨取引所のアカウントを作成するWebウォレットを作成する- 仮想通貨取引所からイーサリアムを購入する
- イーサリアムをウォレットに送金する
- NFTプラットフォーム(OpenSea等)でNFTアートを探し購入する
手順③仮想通貨取引所からイーサリアムを購入する
コインチェックでイーサリアム(仮想通貨)を購入するためには、コインチェックに日本円を入金する必要があります。
コインチェックへの入金方法は、以下3つあります。
- 銀行振込
(GMOあおぞらネット銀行 or 住信SBIネット銀行) - コンビニ入金
(ローソン、ファミマ、ミニストップ、セイコーマート) - クイック入金
(ATMやネットバンキング)
スマホの画面からでも入金はわかりやすくなっているので、お好きな方法で入金してください!

コインチェック入金方法
コインチェックの入金ができたら、いよいよイーサリアムを購入していきます。
スマホかPCからコインチェックの「販売所」から「イーサリアム」選択して【購入】を押します。

仮想通貨を購入する
購入したい分(円)を入力し、【日本円でイーサリアムを購入する】をクリックします。

イーサリアムを購入する

NFTアートの何を買うのかにもよるけど、最低でも2万円あったら安心かな!
仮想通貨取引所のアカウントを作成するWebウォレットを作成する仮想通貨取引所からイーサリアムを購入する- イーサリアムをウォレットに送金する
- NFTプラットフォーム(OpenSea等)でNFTアートを探し購入する
手順④イーサリアムをウォレットに送金する
コインチェックで購入したイーサリアムを手順②で作成したメタマスクに送金していきます。
イーサリアムの送金は、以下4ステップです。
コインチェックの「ウォレット」⇒「イーサリアム」を選択して、【送金】を押します。

イーサリアムの残高
【送金先リストの編集】を押して、宛先を編集します。

宛先を編集
下記情報を入力する。
・新規ラベル
(任意でOK!例)メタマスク送金、コインチェックなど)
・新規宛先
(メタマスクアプリの「0x…」で始まる文字列をタップしてコピーして新規宛先にペースト)

新規宛先
・金額(ETH)
(円ではなく、ETH表記なので注意!)
最後に記入事項を確認して、【送信する】を押せば完了です。

送金確定
数分後に、メタマスクを開いてイーサリアムが届いているか確認してみましょう。
送金には、手数料がかかります。金額の余裕をもって送金しましょう^^
仮想通貨取引所のアカウントを作成するWebウォレットを作成する仮想通貨取引所からイーサリアムを購入するイーサリアムをウォレットに送金する- NFTプラットフォーム(OpenSea等)でNFTアートを探し購入する
いよいよ最後の手順になります。もう少しです!!
手順⑤NFTプラットフォーム(OpenSea等)でNFTアートを探し購入する
NFTを売買するプラットフォームはいくつかありますが、今回は世界最大規模のNFTマーケットプレイス「OpenSea」でNFTを購入する方法をご紹介します。
まず、アカウントを作成します。OpenSeaの公式サイトにアクセスし、「Create(作成)」を押します。

OpenSeaアカウント作成
続いて、ウォレットの選択で「MetaMask(メタマスク)」を押します。すると自動でメタマスクのアプリが起動します。

ウォレットの選択
もう一度、「MetaMask(メタマスク)」を押し、【接続】を押します。

接続
最後に、このメッセージに署名しますか?に対し、【署名】を押します。

署名
最後の最後にメール認証をしましょう。

あと少し!!
右上のメニュー⇒「Account」⇒「Account Setting」⇒「Profile」を押します。

Profile
ユーザーネームとメールアドレスを入れて【Save】しましょう。

ユーザーネームとメールアドレス
すると、メールアドレスに認証メールが届いています。「VERIFY MY EMAIL」を押したらすべて完了です。

メール認証
「Create New Item」の画面が消えない場合は?
Create New Itemの画面は、NFTを出品する画面です。画像は何でもよいので一度画像をアップロードすることで解消されます。画像と名前だけでいいはずです^^

Create New Item
お疲れ様でした!!OpenSeaで好きな画像を探して購入してみてください!買い方は、作品を押して「Buy」を押すだけ◎!
料金(ETH)はメタマスクから自動で決済されるよ!
NFTの販売方法(売り方)
NFTの販売方法は、以下の3ステップです。
①オリジナルアートを用意する
②NFTをOpenSeaにアップロードする
それでは、上から1つずつ解説していきます!
オリジナルデータをNFTプラットフォーム(OpenSea)にアップロードするには手数料がかかります。 NFTの購入方法の手順①~④は済ませておいてください^^
手順①オリジナルアートを用意する
NFTのプラットフォームに出品するオリジナル作品を準備しましょう。
作品は、デジタルアート・音楽・短い動画・画像など何でも構いませんが、現在はデジタルアートがほとんどです。
デジタルアートは、PCやiPad(iPhone)のアプリケーションで作成できます。
アート作成アプリの詳細はこちらの記事を参考にしてみてください。
⇒【2021年】iPad/iPad Pro向けイラストアプリのおすすめ人気ランキング10選
手順②NFTをOpenSeaにアップロードする
(1)ブラウザからOpenSeaの公式サイトにアクセスし、【Create(作成)】を押します。

Create
(2)【MetaMask】を押します。すると、MetaMaskのアプリが自動で起動します。

MetaMask
(4)ここからデジタルアートをアップロードしていきます。青枠の写真を押して、【Photo Library】を押して、アート画像を選択してください。

写真の選択
(5)アート画像が選択できたら、「名前(Name)」と「説明(Description)」を入力していきます。

名前と詳細の入力
(6)「名前(Name)」と「説明(Description)」が入力出来たら、【Create】を押します。

Create
(7)You created~~の画面は「×」で閉じてOKです。。

×で閉じる
(8)次に、【Sell(売る)】を押します。

Sell(売る)
(9)「Type(堅)」と「Price(値段)」と「Duration(販売期間)」を入力していきます。
「Type(堅)」には2種類あります。
①:Fixed Price:値段設定する形式
②:Timed Auction:オークション形式
初心者の方は、まずは「Fixed Price」で良いと思います。
「Price(値段)」の単位はETHなので注意が必要です。!
現在、1 Ethereum (ETH) = 531,943円 (JPY)です。(2021/11/10時点)

値段と期間の設定
ちなみに、More options(追加オプション)の選択も可能です。
・Sell as a bundle
⇒他のものとまとめて販売する
・Reserve for specific buyer
⇒特定の人に予約販売する
特に詳細設定が必要なければ選択しなくてOK!
(3)「Type(堅)」と「Price(値段)」と「Duration(販売期間)」を入力したら【Complete listing】を押します。

Cmplete listing
最後に【確認】を押して完了です。手数料は、メタマスクから自動で引かれます。

お疲れ様~これでNFTの出品完了だよ!!
まとめ:NFTアートに興味を持ってみよう!
今回は、OpenSeaを利用したNFTアートの購入・販売方法について解説してきました!
様々なデジタル作品が数百万~数十億円で取引されるNFTは、今後成長の可能性が高い技術として目が離せません。
是非この機会に、NFT取引を始めてみてください^^
\ アプリダウンロード数No.1 /
-
-
【バカでもわかる】NFTの仕組みをわかりやすく解説(NFTの売買・作成方法まで)
続きを見る
今回は、以上になります。